釣船寺のご供養について

ご供養は、「心こめて行うこと」そして「その心を形に表す」ということが大切であります。
釣船寺では、先祖、水子等の諸精霊位のご供養や年回法要、お墓や位牌等の開眼供養なども行います。また御塔婆供養も随時受付ております。
詳細は下記をご覧下さい。
また、釣船寺お檀家様以外で、菩提寺が決まっていない為に、ご供養(ご法事・ご葬儀等)などでお困りの方のご相談。お申込も随時行っておりますので、悩んだら釣船寺までご連絡下さい。

ご供養詳細

御法事(年回法要・中陰法要等)

事前に日程が決まりましたらご連絡下さい。
法事の作法や日取りなどについては、釣船寺まで直接ご連絡下さい。

年回法要一般的に言う「法事」のことで、定められた年次に行われる追善法要のことです。亡くなった翌年の祥月命日が一周忌で、その翌年が三回忌です。
回忌は亡くなった年から数えはじめます。
 三回忌以降、七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌、五十回忌、百回忌と続きます。
中陰法要亡くなった方の霊が無事極楽浄土に行くことが出来、成仏出来るよう7日ごとに供養することを追善法要または中陰法要と言います。

御塔婆供養

御先祖様、水子、諸動物や有縁の霊の戒名や俗名などを卒塔婆(細長い板)に記載し、供養します。随時受付ておりますので、ご連絡下さい。
また、故人の方の為のご供養の場合は、故人の方のお名前とお戒名をご連絡下さい。


開眼供養

僧侶の手により墓石・仏壇・仏像・位牌などを故人の霊が宿ったものに変えてもらう儀式です。開眼供養のことを「入魂式・魂入れ」等とも言います。また同時に遺骨を納める場合は、納骨法要も併せて行います。特に時期は、決められておりませんのでご都合のよいときにご依頼下さい。


撥遺供養

「閉眼法要・魂抜き」とも言われ、お墓に宿った仏様の魂を鎮めて抜き取る供養のことで、開眼供養とは反対の性質をもった供養となります。こちらも開眼供養と同じく行う時期に決まりはございませんので、ご都合のよいお日にちにご連絡下さい。


つり供養

釣竿・釣道具など釣に関することなら何でも御供養いたします。
お持ちの釣り道具の供養を受けられまして、釣りを安全に楽しんでください。

曹洞宗の寺 釣船寺のつり供養・つり祈祷

ペット供養

縁あってご家族の一員としてと共に過ごしてきたペットのご供養をすることは、寂しい「わかれ」を乗り越え、最愛のペット達の来世を願うとても大切な儀式です。釣船寺では、ご家族の一員であるペットのご供養をお受けし、丁重に弔います。宗派は問いませんので、お困りの時はご連絡下さい。

ペット供養の詳細はこちらをご覧下さい。

※火葬場はございませんので、お骨をお持ち下さい。


その他ご供養

以下のご供養の際には、釣船寺までご連絡下さい。

ご葬儀七五三法要仏前結婚式

曹洞宗 海中山 釣船寺